« iPhone | トップページ | saraband »
この電気自動車、ひまわり号(伊Girasole)。260万4000円、なり。ドアが閉まる音を聞くと、わりとしっかりした造りのようだ。左ハンドルといっても、この大きさでは関係なし。何しろミゼットⅡよりコンパクト!
走り出してもほぼ無音。背後から近づかれても気付かないという点はアブナイ。登坂時のブーストスイッチ付ということだけど、平地で試してみたい気もする。電動カート代わりにこれで颯爽とゲートボールへ向かうお年寄りの登場も近いか。
と、本業が忙しいのでこんなことでも書いて息抜きです。
チェロも工夫すれば載せられるかも......
投稿者 osamu | 固定リンク Tweet
私もニュースで拝見しました。国からの補助が60~70万も出るというので、てっきり乗り出し100万円程度かと思っていました。しかし価格を聞いてげぇげぇげぇといったところでしょうか。しかし化石燃料に頼らない車の普及が2割にもなったら環境も良くなりガソリンスタンドも減るでしょうね。私は新世代ディーゼルエンジンも注目しているのですが。 遅くなりましたがご無沙汰しています。
投稿: daiyu | 2007年2月 2日 (金) 23時47分
ふぉぉぉ、こちらこそお久しぶりです。
光岡のマイクロカーの後継にどうですか。出だしの数mはFerrariより早いかも。 温暖化が加速してるらしいけど、この先どうなるんでしょうかねぇ。いつか僕も化石になって燃やされる日が来るのかな。
本業とはほぼ関係のない話題ばかりですけど、たまぁ〜に更新しています。
投稿: osamu | 2007年2月 3日 (土) 14時17分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: macchina elettrica:
コメント
私もニュースで拝見しました。国からの補助が60~70万も出るというので、てっきり乗り出し100万円程度かと思っていました。しかし価格を聞いてげぇげぇげぇといったところでしょうか。しかし化石燃料に頼らない車の普及が2割にもなったら環境も良くなりガソリンスタンドも減るでしょうね。私は新世代ディーゼルエンジンも注目しているのですが。
遅くなりましたがご無沙汰しています。
投稿: daiyu | 2007年2月 2日 (金) 23時47分
ふぉぉぉ、こちらこそお久しぶりです。
光岡のマイクロカーの後継にどうですか。出だしの数mはFerrariより早いかも。
温暖化が加速してるらしいけど、この先どうなるんでしょうかねぇ。いつか僕も化石になって燃やされる日が来るのかな。
本業とはほぼ関係のない話題ばかりですけど、たまぁ〜に更新しています。
投稿: osamu | 2007年2月 3日 (土) 14時17分