finito !
そろそろ書き留めておかないと忘れてしまうので(ホントは忘れたいんだけど)、チェロの発表会が終わった。今回は有り難いことにたくさんの方々においでいただいた。
発表会は、生徒がそれぞれ1曲ずつと、合奏曲も3曲、荒川静香でおなじみのプッチーニ「誰も寝てはならぬ」と久石譲の「空から降ってきた少女」、大バッハの「マーチ」を演奏。プッチーニはサビのところを皆で反り返って弾いたらどうかと先生に提案したところ、あっさり却下された。
合間にピアノの独奏(ベートーヴェンのソナタ月光)もあったり、最後にはここでも何回か紹介したプロ・チェリストの橋本歩さんがトトロやリベルタンゴ、アンコールに白鳥を弾いて下さり、なかなか充実した発表会となった。
自分に関していえば、合奏はともかく課題曲の無伴奏が散々で、大バッハが聴いていたらきっと怒鳴られたと思う。ゲネプロの時から落ちまくって、本番でも途中から何をやっているのか、チェロってどうやって弾くんだったか分からないような最悪の状態。何とか最後までは弾いたけど、ポジションが違ったり、ボウイングも逆になったり、とまぁ散々。あれ以上ひどい演奏はこの世に無いというくらいで、正直なところ弓を置いて逃げ出そうかと思った。
原因は分かっている。それだけにとても後悔しており、聴いて下さった方にも失礼だと思ったし、何よりバッハに申し訳がたたない。...これ以上書くのはやめておきます。あ、先生にもゴメンナサイ。
でも、発表会全体としてはなかなか良いものだったと思う。チェロを始めて間もない人も堂々といい音で弾いているし、チェロの2重奏もあったり、最後は先生と歩さんがきっちり締めくくって下さったし。
反省会でピアノの先生が、「失敗してもだれに怒られるというわけでもないのだから、自分の表現したいものを素直に表現したらいい」ということや(ビデオに録ったりして)立ち居振る舞いにも気を配るといいよとアドバイスして下さった。
とにかく、皆さんお疲れさまでした。ここをご覧の方で足を運んで下さった方、有り難うございます。
☆終わった夜、これを飲んでも酔えませんでした。最近値上がり気味ながら、まだまだコストパフォーマンスの高いチリ・ワイン。Montes Alpha 2,000円也。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そんなに落ち込まないでください。脇で聴いていて、途中ピンチだったことはわかりましたが、切り抜け方に感心しました。osamuさんならではの音が鳴っていましたし、バッハは怒らないと思いますよ。
投稿: みっち | 2006年10月14日 (土) 12時31分
みっち様っ、ありがとうございます。いやぁ、あれは落ち込みました。おかげさまで、今はすっかり回復しましたけど。
でも今回、何か掴んだような気がします。
投稿: osamu | 2006年10月14日 (土) 13時48分
お疲れ様でした。発表会で無伴奏を弾かれるだけでも素晴らしいです。駄目だったことは次のコンサートに向かって改善していって頑張って下さい。弓を放りだして逃げたい気持ち、私も今痛感してます。今日のラフマのピアノとの合わせ、充分に練習しきれてないのに合わせちゃったから、(疲れすぎて、力入れすぎて)余計ピアニストに迷惑かけちゃった。しまったって感じ。来週またありますが、どうなることやら…。
投稿: Onely | 2006年10月16日 (月) 01時21分
Onelyさん、どうもです。
バッチリ弾けましたとご報告したいとこでしたが、なかなか。現在は次の演奏に向けて精進しているところでして、今度は四重奏なので仲間と一緒で心強い気がします。
今回、部分に捕らわれすぎてしまい、全体の感じをイメージしておくことができなかったことも敗因のひとつです。あと調子の悪い時は勝とうとしないでドローに持ち込む(?)というのも考えておくべきでした。
仕事に試験勉強にレッスンにとたいへんそうですが応援してまっす!
投稿: osamu | 2006年10月16日 (月) 13時30分
DVD録画とかされたことありますか?ブログ日記中にも書かれてたと思いますが、立ち振る舞いの練習やボーイングとかの練習にもかなり役に立ちますね。今日録画しちゃった。今日はドローの日なので練習は1時間で切り上げましたが、でも、もちろんそうですけど、CDのようには聞こえませんねぇ・・(当たり前だけど、かなりがっくり)聞いてて全然面白くない~。CantabileでなくただのLentoですよ。今週末から4日間連休になり、またピアニストと合わせるのでなんとかせねば。「ただ弾く」は避けたいんです、間違ってもいいから、聞く相手に少しでもCantabileを感じて欲しいのが目標です。(かなり悔しい)
投稿: Onely | 2006年10月17日 (火) 00時45分
Onelyさん、やはり勝ち点3狙いですか。分かります、その気持ち。
以前に山の上で野外コンサートをした時のものをDVDにしていただいたものがあります。揺れながら弾いているのが恥ずかしかったです。普段は確認のため鏡に向かって弾いています。
クラシックではどうか知りませんが、世の中には修正を加えて売りだしているCDも随分あるようですよ。連休で勝負ですね!
投稿: osamu | 2006年10月17日 (火) 12時38分