« 「かをる」と「にほふ」 | トップページ | Vocalise その後 »

2006年1月 8日 (日)

Vocalise

Iwasaki 明日はチェロの発表会だ。や、やばい。来てしまったよ〜。曲目はラフマニノフのヴォカリーズ。あと、合奏曲数曲。これは人に紛れよう......かな。

 今日帰ったらタイミング良く以前注文していたCDが届いてた。ラフマニノフの自作自演集。オケ(フィラデルフィア管弦楽団)なんだけど、もちろんヴォカリーズOp.34-14が入っている。他には、交響詩「死の島」Op.29と交響曲第3番イ短調Op.44。ラフマニノフが指揮をしている録音はこれくらいしかないらしい。

 早速聴いてみると何か特別なことをしているかと思ったけどそうでもない。試しにCDかけながら弾いてみた。なにしろ作曲家自身が振っているんだから参考になる。

 手持ちではマイスキーのものとペレーニが弾いているものがある。ペレーニは日本ではそれほどメジャーではないと思うが、うまい。実に清く美しく弾く。たまたまお店で横置きしてあるのを見つけたんだけど、おすすめ。

 マイスキー版は......マイスキーです。オススメ。
思えば、このCDに慣れていたせいで、ラフマニノフ指揮のものが普通に聴こえたのかも。

 おっと、くだらないこと書いてる場合じゃなかった。


☆写真は、旧岩崎邸。

|

« 「かをる」と「にほふ」 | トップページ | Vocalise その後 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Vocalise:

« 「かをる」と「にほふ」 | トップページ | Vocalise その後 »