ミニ・ロマンチカ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【news gasse】オリンピックの開催式に聖火が灯らないかもしれない。チベット問題に対する抗議から、その象徴ともいえる聖火リレーを拒否する発言も相次いでいる中で、4月1日、北京五輪の聖火はカザフスタン共和国のアルマトイに入った。まずは順調かと思われたリレーだが、思わぬ事態が発生しオリンピック委員会は頭をかかえている。
空路で北京より運ばれた聖火トーチを受け取った現地走者のバエフ・ナザール氏が、突然地面にうつぶせになり、また立ち上がるという動作を繰り返しながら進み始めたからだ。ナザール氏は聖火を受け取る際、「チベットで苦しむ人々を支援する意思を表明する為、五体投地(ごたいとうち)で聖火を運ぶ」と周囲に宣言したという。
五体投地は仏教における最上の礼拝で、チベット仏教の聖地カイラス山を回る姿などで知られる。但し、一度の礼拝で身の丈程しか進めず、聖火リレーの大幅な遅れが予想される。各国の予定走者の中でも、ナザール氏に倣うことを表明するものが相次いでおり、今後の動向次第では、開会式に聖火が間に合わない可能性が出てきた。
中国の政府高官は「今回の行為は、ナザール氏がムスリムであるための礼拝で、神聖な五輪に対する敬いの気持ちを表現したもの。チベットとは全く関係なく、聖火を持ったままでは危険なので止めるよう伝えてある」とコメントし、事態の収拾を図っている。
一方で、チベット人権擁護団体からは、「イスラムの礼拝では通常前には進まないので、あれは中国政府に対する抗議で間違いない。しかも、暴力によらない最も平和的な手法をとったもの。中国政府をはじめ各国は、これを真摯に受け止めて欲しい」との声が上がっている。
また、聖火リレーに抗議したところ、炎を噴射されたという団体があり、平和の象徴たるオリンピック・トーチに火炎ブースト機能が備わっているらしいことが問題となっている。
(以上、ニュース・ガッセ)
「中国政府にはチベットでの政策を見直すよう強く求めます(これはホント)。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログの更新の催促があったので、何か書きます。とはいうものの、最近、副業がたいへん忙しいので、本業(チェロ)が疎かになっておりまして、報告のしようもございません。
ただ、こないだゴーシュの会(チェロの会)の新年会があり、「レッスンは休んでもいいから飲み会には来なさい」という先生の丁寧なご指導を受け、参加することに。仕事(副業)の都合で30分以上遅れたけど、まぁそのあと4時間近くも居た(!)ので、チェロのことやらいろいろ話ができました。
皆んな、演奏だけでなく豪酒っぷりにも磨きをかけているようで、飲むは飲むは。しかも飲んでばかりで、食べ物をとらない。僕も軟骨をつまんでいた記憶しかない。とにかく個性派ぞろいの面白い会です。...とまぁ、そんな事がありました。
久々の飲み会で、忙しい合間の気分転換にもなり、あらためて刺激を受けたりで、帰宅後チェロケースをオソルオソル開けてみた。分解しているかとも思ったが、元気にしてた。あまりに健気なので、バッハの6番プレリュードを弾いた(最初の数小節限定)。うーん、今年はもっと触ってあげよう、と誓いを新たにするのだった。(続く)
ということで、当ブログ、今年も何回更新するか分かりませんが、半年に1回くらいはチェックしてみてください。宜しくお願いします。
写真は関係ないけど、今気になっている自転車。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
まだまだ暑いですね。でも秋らしく空気は乾燥しているのか、こないだ福田首相が国会の本会議場でリップを塗っているところがテレビに映ってました。ちょっぴり恥ずかしげにささっと塗る仕草が、憎めない感じ。
で、いきなりですが、この度、うちのご近所で、エア・プランツのライブ・ツアーがあります。エア・プランツとはヴァイオリン(阿部美緒)・チェロ(橋本歩)・ギター(嘉多山信)の弦楽器3本編成のインストバンドで、この8月29日 にファースト・アルバム”air plants”をリリースしました。何度かご紹介したのでご存知の方はご存知なのですが、チェロの橋本歩さんは私が教わっているチェロの先生のご令嬢なので、くれぐれもよろしくお願い申し上げる次第です。日にちも迫っていますので、とり急ぎご案内をば。
air plants 西日本ツアー in 行橋
10月7日(日) 福岡県行橋市・光明寺本堂
行橋市吉国10 tel: 0930-22-2497
18時開場 18時30分開演
チケット1500円
air plants 西日本ツアー in 門司
10月8日(祝) 北九州市門司・ブリックホール
北九州市門司区西海岸1(赤煉瓦館裏)
tel: 093-391-4411
14時開演、19時開演(入れ替え制・開場は1時間前)
チケット2000円(1ドリンク付き)
主催:ゴーシュの会
air plants 西日本ツアー in 若松
10月9日(火) 北九州市若松・旧古河鉱業若松ビル
北九州市若松区本町1-11 tel: 093-752-3387
開演 14時・19時(入れ替え制・開場は30分前)
チケット1500円
主催:ボランティアグループ”ユー”
協賛:若松区役所
念のため、すべて2007年の話です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント